 |
思い出のgoodsite |
*コメント・URLは選考時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
AVCCのこの活動は1996年にスタートした。以来、13年に渡って、761サイトを紹介してきた。当初、日本初の「公共ホームページコンクール」として企画・実施した。当時、開設されていたさまざまなサイトの中から、まず、621サイトをリストアップし、それを「教育実践」「電子教材」「ミュージアム」「コミュニティー」「生活情報」「リンクリスト」の6つのカテゴリーに分類し、それぞれ優秀賞、奨励賞を選定した。その後、コンクールの体裁を改め、学習や社会生活に役立つコンテンツの公開、情報発信、社会的な活動をしているサイトを“goodsite”として推奨していく社会運動「公共ホームページgoodsite運動」とし、1997年は60サイトを紹介し、14サイトをgoodsiteに推奨。98年は50サイトを紹介し、16サイトを推奨。99年は40サイトを紹介し、16サイトを推奨。2000年は75サイトを紹介し、通常選考で8サイト、特別選考として都道府県立図書館10サイト、市町村立図書館10サイトを推奨した。
そして2001年からは毎月テーマを決めて5サイトを紹介する活動とし、毎年60サイトを紹介してきた。この間、推奨させていただいたサイトにはgoodsiteマークの表示をお願いし、goodsiteの輪を広げるべく努めてきたが、それぞれのサイトのポリシーやデザイン上の制約があって、残念ながらgoodsiteの輪はあまり広がってはいない。今回、13年にわたる活動を振り返り、現在もgoodsiteマークを貼りつづけていただいているサイトのなかから、思い出深い5サイトを紹介させていただいた。なお「公共ホームページgoodsite運動」は今回を持っていったん充電期間とさせていただくことにした。この場を借りてご協力いただいた皆様方のご厚情に深く感謝の意を表します。
| |
 |
|