 |
女性の再チャレンジ支援サイト |
*コメント・URLは選考時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
男女共同参画基本計画(第2次)概要「女性の再チャレンジ」によれば、"女性が政策・方針決定過程に参画し、活躍することを目指す「上へのチャレンジ」、従来女性が少なかった分野に新たな活躍の場を広げる「横へのチャレンジ」、子育てや介護等でいったん仕事を中断した女性の「再チャレンジ」を推進し、女性の新しい発想や多様な能力の活用により、女性が活躍し、男性もゆとりのある生き方を目指す、暮らしの構造改革を実現するための総合支援策を講じる。このためチャレンジしたい女性が必要な情報をいつでもどこでも入手することができるよう、情報提供システムや人的ネットワークを構築する"とある。
また、安倍内閣も、いつでも「学び直し」ができる社会の構築を目指して、様々な施策を打ち出している。チャレンジのための学習支援システムの構築、専修学校を活用した再チャレンジ支援推進事業、社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム、国立大学等における再チャレン
ジ支援・・・等、文部科学省の事業だけをとってもたいへんにぎやかだ。加えて厚生労働省の女性起業家向けメンター紹介事業、女性の起業支援専用サイト、農林水産省の人生二毛作やスローライフをうたう、農林漁業再チャレンジ支援ホームページも立ち上がっている。今回はそんな政策の中から生まれた再チャレンジ支援サイトにスポットを当て、国立女性教育会館、農山漁村女性・生活活動支援協会、内閣府男女共同参画局、ネットコミュニティ研究所が運営する5サイトを紹介する。
| |
 |
|