 |
ネットで学べる大学の高度な知識や技術 |
*コメント・URLは選考時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
先月、紹介したTODAI TVでは、今月はじめに新コンテンツとして東京大学公開講座「ロボット新世紀」(http://www.todai.tv/)を公開した。ロボット研究の最新状況がここで一挙に公開されたことに刺激され、今月も一般公開されていて「これは・・・」と感心した大学のeラーニングサイトを5つ紹介する。
まずはじめは「東北大学インターネットスクール(ISTU)」。ここは興味深いコンテンツのオン・パレード。科学分野の先端的な研究成果、研究動向に関する講義が多数公開されていて圧倒される。次は「長岡技大eラーニング講座」。今回紹介するコンテンツは公開されてからだいぶ時間が経過しているが、いまでも高品質な学習コンテンツなので、あえて取り上げさせていただいた。自治医科大学のビデオ・オンデマンド・サービスについては学内用のほか、一般公開されているコンテンツも数多くあって、たいへん有意義なサイトになっている。一般の人が無料で健康や医療を学べるサイトとしては特筆されるのではないだろうか。公共図書館や生涯学習センターの利用者端末ではぜひリンクして欲しいサイトだ。千歳科学技術大学の「PC Maestro(マエストロ)」は基本ソフトの使い方をひそかに学んで、すばやくマスターしたい人にお薦めできる。画面に登場する女性インストラクターは一人だが、とても衣装持ちなのでPCスキルが身につくだけでなく映像も楽しめる。最後に紹介する「山口大学共通教育物理学実験」の実験及び実験装置のコンテンツは、技術や工学、職業訓練、技能訓練等における視聴覚教育の基本、原点のような教材になっていて大変感銘した。科学や技術に関わるこの種のコンテンツが充実することを期待したい。
| |
 |
|