 |
ポッドキャストも登場したeラーニング |
*コメント・URLは選考時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
東京大学が1、2年生を対象に2005年秋に実施した小柴昌俊さんら超一流の学者による学術俯瞰講義の内容がPodcasting配信を開始した。通勤電車でiPodを使っている人の中には、今後、こうした高度教育プログラムを利用する人も出てくるのだろうか。政府広報オンラインは、以前からなかなか面白いコンテンツがあるサイトだと注目していたが、取り上げるチャンスを逸してきた。今回紹介
したタイトルのほかにも「楽しめて、ためになるタイプ」のコンテンツに事欠かない。
京都府若年者就業支援センターで公開しているeラーニングコンテンツは学習が重荷にならないようにポイントを細かく分けて手短にまとめている。これなら仕事や就職に疎遠だった若者にも利用できるのでは。龍谷大学 オンデマンド授業は音声ノイズが気になるが、経営者の体験に基づく生の声は先生の講義より刺激に富んでいてきっと勉強になるに違いない。ひらけごまTVは子どもだけでなく親も楽しめる。画像、文字、音声、インターフェースなど、ビジュアルと機能がこども向けによくデザインされており、使いやすいのでストレスなく楽しめる。
| |
 |
|