 |
テーマ 「NEETの支援や高校生の職業観育成を考える情報発信」 |
*コメント・URLは選考時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
今回は、高校生や高校教師、学校関係者に仕事や職業情報を提供しているサイト、ニート対策に取り組んでいるNPOやニート問題に関する情報発信サイトのなかから5サイトを選考した。
いよいよ平成17年度がスタートし、若年者を対象にした経済産業省と文部科学省の「草の根eラーニング事業」や厚生労働省の「若者自立塾創出推進事業」が動き出そうとしている。
「草の根eラーニング事業」は、地域の産業政策・雇用政策の側面から、地域に必要な人材育成やスキルアップを図ろうとする経済産業省のアプローチと、生涯学習の新しいテーマとして働く人のキャリア形成を支援したり、中学生や高校生のうちから将来の仕事や職業生活について考える習慣を身に付けたり、社会人の基礎能力を養い、就職活動に必要とされる基本的なスキルを訓練する、といった、現在の学校教育現場の弱点をカバーしたい、とする文部科学省のアプローチが、連携して実施されるとみられる。そして今年の年末以降、様々なコンテンツがインターネット上に公開され、幅広く利用できるようになることが期待される。
「若者自立塾創出推進事業」については、学びたくても学べない、働きたくても働けない若者を対象に実施する施策。少人数の合宿形式などで、若者が一定期間寝食を共にし、生活習慣や社会人としての態度を身に付け、手に職をおぼえさせ、自立を支援する。NPOやコミュニティアンクルなどの取り組みを参考に国が推進するので、実際にどれだけ就職に結びつくか、成果も問われる。
| |
 |
|