 |
2004年11月「ジョブカフェ」 |
*コメント・URLは選考時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
ユーキャン「気になることば」11月の月間ランキング7位に「ニート」が入っているが、「ジョブカフェ」は残念ながら月間ランキングにも、流行語大賞にも入っていない。それでも、結構耳にする機会が最近多くなっている。それもそのはず、内閣府、経済産業省、厚生労働省、文部科学省が若年者の就業支援として、このワンストップサービス拠点整備を中心に平成16年度、関係府省全体で約500億円を投じているのだから・・・。
現在、全国の47都道府県のうちジョブカフェが設置されているのは44都道府県。このうち経済産業省が15箇所をモデル地域に指定。e-ラーニングや地域の産業事情に対応した若年者就業支援や能力開発支援に取り組んでいる。
しかし、学習サービスのコンテンツは、本来、汎用性が高いものが多いにも関らず、地域に囲い込まれている感が無きにしもあらずでは。国費を投じているのだから、どこの住人だろうとe-ラーニングならサービスを受けられる仕組みづくりが求められる。英国のラーンダイレクトのように。
| |
 |
|