 |
2004年6月「若年者の自立と就業支援」 |
*コメント・URLは2004年6月当時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
6月は、仕事・職業への就業が最も困難と言われている引きこもりの若者や「NEET」(Not in Employment, Education or Trainingの略:仕事にもつけず、学校教育にも所属せず、職業訓練もうけていない人)と呼ばれる若者の自立と就業支援に関わるサイトを選んでみた。
登校拒否の子どもたちを対象にしたフリースクールにも類似の取り組みが認められ、仕事や職業をテーマにしても、就業に近いところにいる人
を支援するサービス機関と、就業に遠いところにいる人を支援するサービス機関とは随分趣が異なる。
近いところのサービス機関は、ジョブカフェやヤングハローワークなど、国や地方自治体が政策的に取り組んでいる。一方、遠いところにいる人に対するサービス機関は、NPOが献身的に取り組んでいて、財政的にはかなりつらい状況にある。全国の社会教育機関、生涯学習機関においては、改めてこの問題に立ち向かうべく戦線を整える時が近づいている。
持ち場としては、両者の中間地帯あたりが、力を発揮しやすいところではないだろうか。
| |
 |
|