 |
2004年5月「キャリアデザイン」 |
*コメント・URLは2004年5月当時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
「キャリア」「キャリアデザイン」といってもなんのことかぴんとこない人も多いことだろう。
ヤングハローワークなどで開催されている若年者向け就業支援講座などで配布される資料の説明では、「キャリア(career)」とは、一般に「経歴」・「経験」・「発展」さらには、「関連した職歴の連鎖」などと表現され、時間的持続性ないし継続性を持った概念とされている。
また、「キャリア形成支援」とは、関連した職務経験の積み重ね(連鎖)を通して職業能力を形成していくこととされている。
わが国も昨年の「若年者の自立支援」政策を具体的に進めることとし、経済産業省はジョブカフェを全国15箇所でスタート。厚生労働省も全国でヤングハローワークを展開する。
さらには政府は文部科学省、経済産業省、厚生労働省などが連携して、産業人育成やフリーター増加に歯止めを掛けようと、イギリスブレア政権が2000年から導入し、短期間で成果をあげた公設民営の生涯学習・能力開発支援事業「ラーンダイレクト」の導入を検討している。
今月もそんな風に吹かれながら、ユニークな5サイトに巡り合った。
| |
 |
|