 |
2001年8月「IT講習」 *コメント・URLは2001年8月当時のものです
|
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
今回は平成12年度補正予算により全国で推進されている「IT講習事業」に役立つサイトを選びました。各自治体では既に相当数の講習を実施しており、秋からはさらに第二ステージへと事業を進める意気込みが感じられる自治体も多く見受けられます。
そんな自治体のみなさんに参考になるサイトをいろいろ探してみましたところ、多くは北海道立生涯学習推進センターさんがフォローしているサイトになりました。ということで、まずは北海道立生涯学習推進センターさんに敬意を表して選ばせていただきました。
また、岐阜県生涯学習センターさんも貴重な調査研究の成果が生かされ、IT時代の生涯学習サイトとしてますます進化・充実しています。
サイドさん、ワイズスタッフさんについては、マイクロビジネス、ベンチャービジネスの側からIT講習事業を実務的にも担当し、また支援サイトを運営するという意味で選ばしていただきました。両サイトとも、インタラクティブにトレーニングできるサイトとして、デザイン、操作性とも優れています。 芦屋市立公民館の前田館長さんのサイトは、「地盤沈下」(!?)が叫ばれている公民館でも、館長さん次第で は「ここまでやれる!」といういいお手本として選ばせていただきました。
その他、埼玉県富士見市 IT講習ホームページ、島根県大田市 IT講習支援ページ、ナビワークス にっしーくんのパソコン教室などのIT講習支援サイトも単なる講座日程だけでなく、トレーニングやコミュニケーションメニューもあるいいサイトでした。ぜひみなさんにもご覧いただきたいサイトです。
こういうページが増え、相互活用したり、関係者がネットで連携できるよう頑張りましょう!! |
|
 |
|