 |
2003年7月「生涯学習情報提供」 |
*コメント・URLは2003年7月当時のものです
選考者のつぶやき(財団法人AVCC 普及啓発部長 丸山 修)
|
今月はあらためて生涯学習情報の提供・・・とくに公的機関が運営する生涯学習サイトに注目してみました。結果的に推奨サイトとして選ばせていただいたのは、山口、鳥取、千葉、愛知の4県と東京都北区の計5サイト。まずは各サイトの工夫と苦闘に敬意を表したいと思います。
いま、なぜ生涯学習サイトなのかというと、そもそも国や自治体が生涯学習を推進していくうえで、学習情報提供と学習相談により、市民の学習を支援することが重要と強調されてきました。そのため多くの公的機関が税金を投入して情報提供システムを構築し、サイト運営と対面や電話による学習相談に取り組んてきました。
最近は電子メールで学習相談の受付と回答を行うサイトも増えています。しかし、今回選んだサイトをはじめ、生涯学習サイトが最近、学習コンテンツそのものを配信するようになっていることを思うと、情報の提供と学習相談の連携方法は変わってきているように思います。「学びネットあいち」の学習相談コーナーには学習相談会議(掲示板)がありますし(現時点で書き込みはないが)、ここから専門に特化した他の相談窓口にリンクが貼られています。
また、「ちばりすネット」のオンライン講座ごとの掲示板は一種の学習相談・学習支援になっています。これらのことをみると、「DB情報の補完」「学習行為の支援」「専門相談先へのナビゲーション」この3つの機能が情報システムによる学習相談の実体のように思われますが、みなさんいかがでしょう。
|
|
 |
|